カルチャー・ショック???
2005年12月12日/ ★その他
内地の方は、友達同士でタクシーに乗ったのって何歳くらいからですか?
あたしは、高校生か短大生のときだったような気がする。
ついこの間、近くの小学校の近くで低学年くらいの女の子たちが3人で、タクシーに手を挙げて乗ろうとしていました。
タクシーの運転手さんも特に変わった様子はなく、子供たちを乗せているんです。
これを見て、あたしはとっても驚いたよ
こんなに小さい子達が普通にタクシーを使うなんて。
まあ、沖縄には電車がないから交通機関としてタクシーを使うのは当たり前になっているのかな???
今は物騒な世の中で、小さい子供たちの命が狙われたりしてるニュースが毎日のように報道されてるね
どこかの小学校ではスクールバスを出すことが決定した・・・というニュースをみたけど、沖縄もスクールバスを動かしたら子供たちにとっても親にとってもいいんじゃないかな?・・・とも思った。
まあ、沖縄
に移住してきてから内地とは変わったことが数多くあってその発見が面白かったりする。
でも、最近はあたしもこっちの世界が自分にあっている気がするよ。
逆に、内地に帰ったときの方がカルチャー・ショックが大きかったりして・・・。
あたしは、高校生か短大生のときだったような気がする。
ついこの間、近くの小学校の近くで低学年くらいの女の子たちが3人で、タクシーに手を挙げて乗ろうとしていました。
タクシーの運転手さんも特に変わった様子はなく、子供たちを乗せているんです。
これを見て、あたしはとっても驚いたよ

こんなに小さい子達が普通にタクシーを使うなんて。
まあ、沖縄には電車がないから交通機関としてタクシーを使うのは当たり前になっているのかな???
今は物騒な世の中で、小さい子供たちの命が狙われたりしてるニュースが毎日のように報道されてるね

どこかの小学校ではスクールバスを出すことが決定した・・・というニュースをみたけど、沖縄もスクールバスを動かしたら子供たちにとっても親にとってもいいんじゃないかな?・・・とも思った。
まあ、沖縄

でも、最近はあたしもこっちの世界が自分にあっている気がするよ。
逆に、内地に帰ったときの方がカルチャー・ショックが大きかったりして・・・。
Posted by ☆maki☆ at 16:30│Comments(4)
この記事へのコメント
低学年の子供達でタクシーか・・・ホント 時代は変わっていくねぇ~
おいらが子供の頃はチャリンコだったよ
おいらが子供の頃はチャリンコだったよ
Posted by MK at 2005年12月13日 21:25
★MKさんへ
こんばんは。
最近、ブログさぼり気味です。
北海道も交通の面では車がないと、タクシーを使ったりすることあるんじゃないですか?
小学生は遠くの子たちは学校までどうやっていくのですか?
ほんと、時代を感じる今日この頃・・・です。
こんばんは。
最近、ブログさぼり気味です。
北海道も交通の面では車がないと、タクシーを使ったりすることあるんじゃないですか?
小学生は遠くの子たちは学校までどうやっていくのですか?
ほんと、時代を感じる今日この頃・・・です。
Posted by アリエル☆ at 2005年12月14日 23:25
アリエルさんへ 北海道の小学生の子供たちは、スクールバスの通学か、以外と近くに学校あるから歩いて通っているよ。
Posted by MK at 2005年12月20日 01:43
沖縄ではこれは普通ですね。
だいぶ昔は家族が送り迎えしてたのですが小昔からはタクシーが普通になりつつありますね。
学校の前で結構タクシー待ってます。
前に見たのは中学生がタクシー捕まえて六人位で乗ってたな~。。。
ふらっとよったので書き込んで見ました。^^
だいぶ昔は家族が送り迎えしてたのですが小昔からはタクシーが普通になりつつありますね。
学校の前で結構タクシー待ってます。
前に見たのは中学生がタクシー捕まえて六人位で乗ってたな~。。。
ふらっとよったので書き込んで見ました。^^
Posted by うみうさぎ at 2005年12月23日 19:01