☆砂糖車(さーたーぐるま)☆
2005年12月04日/ ★芸能・文化

『砂糖車(さーたーぐるま)』
昔昭和初期まで、沖縄の農村ではあちらこちらでこの画像のように牛や馬に砂糖車を引かせてサトウキビをしぼり、その汁を炊いて黒砂糖を作っていたそうです。
牛や馬が歩くと、真ん中にある歯車が回転してその間にサトウキビを挟んで汁をしぼっています。
最近では観光地でもよく見かけるけど、機械でサトウキビジュースを簡単に短時間で搾り出してくれます。
便利になった世の中・・・。
でも、今でも離島の方ではこういう方法でサトウキビを搾ったりするところって残ってるのかな?
これは琉球村で撮った画像です。
Posted by ☆maki☆ at 21:01│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは~・・・久しぶりに遊びに来ましたよ(^^)v なんだか懐かしい景色ですね いいなぁ~ 来年また行くぞー
Posted by MK at 2005年12月09日 20:34
★MKさんへ
あたしもこの仕事続けてたら、また一緒にお仕事できるといいですね~!!
あたしもこの仕事続けてたら、また一緒にお仕事できるといいですね~!!
Posted by アリエル☆ at 2005年12月10日 00:03